サイトマップ

・・・

”経営のわかる”会計ネットワーク

・・・

AI・IT化時代への準備を
バックアップいたします

・・・

・・・

【サイバー経理化サービスプラン】

■ 「会計事務所」にしかできない、IT化とは?

当会計事務所は、クライアント企業様の「IT化」のお手伝いを得意としています。
特に、IT化の第一歩、最も手を付けやすい「経理部」の業務自動化、「サイバー化」を多く手掛けています。
・・・
IT化によるシステム導入に関しては、あまりに多くの失敗事例を耳にします。
大げさなシステム、1000万円単位の立派なシステムを導入したにもかかわらず、「1回しか使っていない」、「ただの住所録として使っているだけ」、などなど。
失敗の原因は、経理業務がよくわからないシステム会社と、ITがわからない会社経理担当者が、十分な打ち合わせなしでシステム構築することによります。
さらには、システム会社は、あらゆる機能を盛り込んだシステムを案内してくるので、大げさなものになる傾向があります。
・・・
現在では、経理業務を自動化をする上で、大げさなシステムなどは不要!な時代です。
簡易なシステム構築で、ほとんどすべての経理業務の自動化が可能です!
・・・
「経理」と「IT」に精通した”会計事務所”だからできる、簡易なシステム導入をご案内しています。
・・・

■ 「6000万円の人件費削減?」

<直近の事例①>をご紹介いたします。
・・・
和菓子製造小売業のクライアント企業様ですが、ガチャ式のタイムカードを止め、当社の開発したタブレットでのタッチ式による「タイムカードシステム」を導入しました。
・・・
当初は、人件費の「10%」程度を削減する計画でしたが、導入1か月目に、人件費「500万円」16%の削減に成功しました。年間で6000万円の削減額です。
お手伝いさせていただいた当社も、びっくりするほどの削減効果でした!
・・・
ガチャ式タイムカードは、記録や集計の途中で手書きが入り込むため、完全なデータ化ができず、勤務時間管理が全然出来ていませんでした。シフト表とかけ離れた勤務、不必要な長時間残業が多発していましたが、詳細な勤務時間分析、人件費管理ができるようになり、また社員のいい加減な残業代申請や、シフト計画と乖離した長時間残業が行われなくなりました。
・・・
今の時代、大げさなシステムは、全く不要です。「タイムカードシステム」により、きちっと時間を記録し、自動集・自動分析することが、いとも簡単にできてしまいます!
・・・

■ 「1500万円の利益増加?」

<直近の事例②>をご紹介いたします。
・・・
洋菓子製造小売業のクライアント企業様は、長年使っていた「レジ」のデータをうまく活用することができていませんでした。
・・・
「レジ」には、宝物データが眠っています。
・・・
何月何日、何曜日。天気は晴、気温何度。何時何分に、どのケーキがいくつ売れたのか、といった会社にとっての宝物データが詰まっている訳です。
・・・
「サイバー経理」により、このレジデータを集計する簡易システムを構築し、見やすくわかりやすいグラフ化を行って、各商品の売上傾向分析を行いました。
・・・
一般的に製造業では、不良品や在庫ロスの削減が利益の増加に直結します。今まで、”勘と経験”で行っていた生産計画、在庫管理をより詳細に行うことが可能になり、不良率・在庫ロス率を削減することができた結果、利益が「1500万円」増加しました。
・・・

■ 「サイバー経理部」って、何?

「サイバー経理」という言葉をご存知でしょうか?
・・・
AI・IT化がどんどん進むと、経理業務の47%が効率化、自動化されるといわれています。
・・・
経理部において、手間のかかる作業はすべて自動化し、一瞬のうちに自動集計したデータ結果を、今度は経営管理資料として、わかりやすくグラフ化したり、図表化したりすることがメイン業務になってきました。
・・・
すなわち、経理部は、日陰の「集計業務部」ではなくなり、日向の「経営サポート業務部」に大きく性格が変わります。
・・・
それが、新しい経理部、
・・・
・・・ 次世代の「サイバー経理部」です!
・・・

■ 「人材不足」ではなく、「IT不足」?

「人材不足」で困っている会社がたくさんあります。欠員が補充できないばっかりに、全く前に進めない会社もあるようです。
・・・
発想を転換して、「人材」を「IT」で補っていただいてはいかがでしょうか。
・・・
もちろん「人」にしかできない業務はたくさんありますが、「IT」により自動化できる業務も同様にたくさんあります。
・・・
仕事の”47%”が、機械化できると言われているぐらいです!
・・・
「人材不足」のピンチをチャンスと捉えると、「一石十鳥」のチャンスが見えてきませんか?


・・・

■ 新しい「経理部」とは?

会社経営をサポートする「経営サポート業務部!」です。
・・・
戦略展開する上で、経営判断に活用できる各種データ、グラフを、わかりやすく、見やすい形で提供する部署になります。
・・・
会社で必要な各種グラフを、必要な時にアットタイムで一覧できるように、大きなモニターに表示します。
・・・
たとえば、「新幹線のコントロールセンター」
すべての列車を、大型モニター上で一元管理できる仕組みになっています。
・・・
ここまで大げさなものでなくとも、会社経営が一元管理できるような「モニター」の仕組みが構築できると、素晴らしいですね!

・・・もっと詳しく

■ 従来の「経理部」は?

従来、「経理部」は、手間のかかる業務を山ほど抱える、日陰の部署でした。
膨大な伝票処理、台帳の記帳、入力・再入力、集計、計算チェック、などなど・・・
・・・
決算の時期には、全員、夜遅くまで残業し、多くの社員がストレスを抱えるような、重たい部署でした。
・・・
常に人手が足りず、忙しい、細かい、ミスが多い、難しい・・・
・・・
しかし、今や、素晴らしい時代が到来しました!
・・・
AI・IT化が進むと、経理業務の多くが効率化、自動化され、手間のかかる業務のほとんどが一瞬のうちに完了してしまう時代になりました!
・・・
・・・ビッグデータ、フィンテック、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などなど
・・・
経理部は、「AI・IT化」の恩恵を最も受けることができる部署の一つです!
・・・

■ 経理部が、花形部署に?

今まで経理部が手作業でやっていた伝票起票業務、入力・再入力業務、集計業務、計算チェック業務などなど、AI・IT化によりほとんどが自動化されます。
・・・
集計されたデータを、経営判断に活用できるように、わかりやすいグラフを作成したり、データを様々な切り口から分析したりすることが、経理部のメイン業務になります。すなわち、経理部は今まで以上に重要な「経営サポート室」として大活躍していただくことになります。
・・・
<あらゆるデータが自動集計され、経営管理用の資料になります>
・・・

■ 47%の会社、仕事が、10年から20年の間になくなる!

オックスフォード大学のマイケル・オズボーン准教授は、AI(人工知能)の発達により、今後10年から20年の間に、仕事の47%が機械に取って代わられる、と発表しました。
・・・
ありとあらゆる業種、会社が、危機感を抱いたのではないでしょうか。
・・・
中でも、会計士、会計事務所は、「機械が奪う職業ランキング」の堂々2位に掲載されています!
・・・
会社の経理部も事情は同様です。
・・・

■ これは、チャンスではないですか?

従来、会計事務所も会社の経理部も、会計データを集計して決算書と税金の申告書を作成することがメイン業務でした。
・・・
しかし今後、10年から20年の間に、経理業務は完全に自動化され、ITや人工知能に取って代わられると言われています。
・・・
しかし、47%の仕事がなくなるとは、逆に、積極的に解釈すれば、経理業務が47%も効率化できる余地がある、ということではないでしょうか。
・・・
経理業務は、それだけ多くの「超効率化」の余地があるということです。
・・・

■ 「5時間」の作業が、「1秒!」で?

経理部サイバー化による”効率化”の程度は、劇的なものです!
・・・
たとえば、従来「5時間」かかっていた作業が、「3時間」でできます・・・といった、程度の効率化ではありません!
「5時間」の作業が、「1秒!」でできてしまうほどの、超効率化が可能です!
・・・
手間のかかる業務、面倒くさい業務は、すべて、効率化の対象になります。手作業の多くが、システム化することによって自動化できるので、少ない人数で効率的に経理業務をこなすことが可能になります。
・・・
紙の伝票に、それぞれの責任者が押印し、角をきちっとそろえてきれいにファイルする、今やそんな時代ではなくなってしまいました!
・・・
何より、紙ベースの管理では、データを様々な切り口から分析して経営判断に活かす、ということができません。
「戦略的な経営を展開」することができないわけです!
・・・

■ IT・AIで価値を生み出す側に!

IT・AI化が進むと、47%の会社・仕事が機械にとって代わられてしまうと言われています。
これを脅威ととらえるのか、あるいはまたチャンスととらえるのか?
・・・
何もしなければ、脅威以外のなにものでもありません・・・

しかし、積極的に活用しようとすれば

■ 今あるパソコンで、システム化が可能!

システムというと、1千万円単位、場合によっては何千万円もの費用のかかる、非常に大掛かりなシステムを想像する社長様も多いと思いますが、今やそんな時代ではなくなりました。
・・・
経理業務、あるいはその周辺業務のほとんどは、「エクセル」ソフトでシステム構築が可能になりました!
・・・
「エクセル」については、ほとんどのパソコンに備わっているソフトで、たいへん身近で、使い慣れたソフトだと思います。
・・・
この「エクセル」ソフトに、マクロ機能や、より高度なプログラミング機能が備わっていることをご存知ですか?
・・・

今あるパソコンで、「エクセルVBA」を使って、すべてのシステム化が可能!コストは従来に比べて一桁安い金額でシステム構築できてしまいます!
・・・

■ いったい、いくらかかるのか?

経理部の「サイバー化」を固定報酬「ゼロ円」でお手伝いいたします
・・・
会計顧問契約に基づき、通常の会計業務を行いながら、経理業務の簡易な「サイバー化(自動化)」をお手伝いいたします。
・・・
「サイバー化」に当たり、御社の経理業務全般の見直しを行い、手入力、手集計等のアナログで行われている業務の洗い出しを行い、簡易に自動化できる部分をシステム化します。
・・・
大げさなシステム導入ではなく、簡易な仕組みを構築し、御社の追加負担なしで効率化を進めます。
・・・
システム構築により、データに基づく「戦略展開」が可能になります。
・・・
上記サービスをご提供する過程で、効率化によるコスト削減、戦略展開による売上増加や利益の増加を図ります。
・・・

■ 「サイバー経理化」サービスプラン報酬

経理部のサイバー化にあたり、会計税務顧問契約をお願いしています。期中、いつでも引継ぎ可能です。引継ぎに当たり、問題が発生したことは一度もありません。

会計業務フローを確認させていただきながら、順次、簡易なITシステムを利用した「自動化」をできる限り進めます。システム構築の追加費用は、一切発生しません

「サイバー経理化」につき、総合的なシステム化をご規模の際には、「会計事務所」だからできる、① ”ちょうど”サイズの、② ”大げさ”にならない、③ ”失敗しない” IT化をお手伝いいたします。

■ 会計事務所にしかできない「システム化」!

システム構築については、大金をつぎ込んだにもかかわらず、機能しなかった、という事例があまりにも多く存在します。
・・・
失敗事例のほとんどが、「システムのことがわからない経理担当者」と「経理に詳しくないシステム会社」が十分な打ち合わせをせずに、中途半端なシステム構築をしてしまうことから発生しています。
・・・
・1000万円かけて構築した在庫管理システムは、数値の昨年対比すらできず、最も必要だった「得意先別の粗利益率データ」もいまだに出せずにいる。・・・(冷凍食品卸会社様)
・・・
・700万円かけた生徒管理システムにつき、細かい条件設定ができないために使いものにならず、単なる住所録としてしか使えていない。(塾経営会社様)
・・・などなど
・・・
当社は、「会計」と「IT」の両方がわかる会計事務所として、最適なシステム構築をお手伝いしています。
・・・

■ 戦略展開のための「経営資料」とは?

どの会社も、既に多くの現場データを持っています。
・・・
レジデータ、タイムカードデータ、売上日報データ、シフトデータ、などなど
・・・
しかしそれら、自社の「宝物データ」を十分活用できている会社は少ないようです。
・・・
なぜなら、データを本部に収集し、集計する仕組み、連携させる仕組みがないからです。
・・・
大企業は「ビッグデータ」をフル活用して、ますます利益の出るビジネスモデルを構築しつつあります。
・・・
大企業並みの”ビッグ”なデータは不要であるとしても、中堅・中小企業として自社の貴重な「データ」を、簡易なシステムで自動収集、自動集計し、連携させた上で、見やすい「経営管理資料」を作成することがたいへん有益です。
・・・
「データ」を収集、集計、連携させたところから、「戦略的」な経営展開がスタートします!
・・・

■ サイバー経理部導入の効果は?

経理部のサイバー化は、もはや不可欠な時代です。サイバー化により、どんな効果があるでしょうか?
〇 人材不足解消!
少ない人数で、効率的に業務をこなせる仕組みづくりを行います。
〇 人件費10%削減!
しっかりとしたタイムカード管理で、余分な残業を減らせないでしょうか?
〇 後継者・次世代への準備!
IT・AI化の吹き荒れるご後継者様の次世代に向けて、効率経営を準備します。
〇 有利な人材採用!
残業の少ない、働きやすい環境をアピール!
〇 戦略的な経営展開!
ビッグデータ活用の時代!既にある会社のデータをきちっと活用して、戦略的な経営を!
・・・
・・・などなど これだけに限らず、IT・AI化によるメリットは多々あります。
IT・AIにより、消えてなくなる47%の側ではなく、IT・AIをフル活用して価値を生み出す側に!
・・・

無料お問合せサイト

・・・

“経営のわかる”会計ネットワークでは、全国の社長様からのお問合せを、常時、受け付けております。
・・・

〇 会計税務顧問契約の中で「経営サポート」も?

・・・経営のわかる月次グラフをご案内!
・・・

「サイバー経理部」の構築とは?

・・・簡易なシステムで、どうやって自動化?
・・・

・・・

”パッ!” とお電話ください!

・・・・・(ピッ、パの法則:何事も、すぐ行動!)

・・・・・専門家が、お話させていただきます!

・・・

お問合せフォーム 【こちらのフォーム】もご利用ください

・・・

■ 日本全国「近くも遠くも」お手伝い!

・・・
近所のクライアント企業様も、沖縄のクライアント企業様も、お手伝いしています。
「zoom」などのライブカメラシステムを使えば、距離感を全く感じずに、コミュニケーションとることができます。

・・・
また、データのやり取りは、無料で使える「クラウドシステム」をフル活用すれば、まったく問題なくやり取りすることができます。
近くても遠くても、関係なくなりました。

・・・
まだまだ、「データ」でのやり取りが難しい会社様があるかもしれませんが、この機会に、データでのやり取りの仕組みを構築していただくことにより、会社の「IT化」を一気に進めていただく結果にもなります!

・・・

・・・

 北海道から沖縄まで・・・「遠くても、安心です!」

・・・

・・・

・・・

ピン!ときたら、パッとお電話!

・・✔ 初めてでも、大丈夫!
・・✔ 少しだけ、聞きたい!
・・✔ ちょっとだけ、知りたい!
・・✔ 遠方でも、大丈夫!

・・○ 料金はかかりません。お気軽に
・・  お問合せ下さい!

・・・

・・✔ 税金計算だけでない?
・・✔ 経営をサポートできる?
・・✔ 「AI・IT化」も強い?
・・✔ 北海道から沖縄まで?

・・○ 次世代会計事務所、御社の
・・ 「外部経営サポート室」です!

・・・

無料お問合せサイト

・・・

“経営のわかる”会計ネットワークでは、全国の社長様からのお問合せを、常時、受け付けております。
・・・

「AI・IT化」「資金繰り」「次世代ビジネスモデル」

などの言葉に、”ピン!” ときたら、

”パッ!” とお電話ください!

・・・(ピッ、パの法則:何事も、すぐ行動!)

専門家が、お話させていただきます!

・・・

◆お問合せフォーム 【こちらのフォーム】もご利用ください

・・・
「遠くても、安心!」
・・・
・・・「会計通販サービス」で最新情報を!
・・・ 北海道から沖縄まで、全国対応!
・・・