名古屋市の『経営のわかる』会計事務所   公認会計士・税理士 林千尋事務所
名古屋市を中心とした会計事務所ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。
経営のわかる会計事務所名古屋の会計事務所はファミリーフレンドリー企業認定

TOPにもどる
名古屋市の会計事務所経営語録 
  経営プチヒント    <日本一の経営コンサルタント「友江照幸」の経営覚書ノートより抜粋しました


                 「部下に尊敬される幹部になれ」

 B社のK店長は、実に人の扱いがうまい。まだ40才そこそこだが、部下にかぎらず人に対する姿勢は、文句のつけようのないほどの熟練者だ。

 具体的に、そのうまさを浮き彫りにしてみよう。

・いつも笑顔が絶えない。

・明るくて、さっぱりした気性だ。

・話し方がさわやかだ。

・仕事には体当りの印象が強く、痛快な感じがする。

・いつも率先して事に当っている。

・深刻な時も、明るい顔で、「大丈夫だ、まかせておけ」というように、朗らかに対処
 するので頼もしい。

・部下が困っている時には、間合いよく助太刀をして感謝されている。

・トップや上司に対して、ゴマすりは一切なく、対等に接している。

・上司に対しても、部下に対しても同じ態度で接する。

・部下に仕事を与えるときは、丁寧に説明して、理解納得させてからやらせる。

・いい加減な仕事をすると大変きびしく叱る。滅多に怒らないが、怒ったらこわい。

・部下の面倒は徹底してみるので、絶大な信頼がある。

・いろいろなタイプの部下がいるが、その人をよく理解した上で一対一で接してい
 る。

・部下の報告はどんなに忙しくても聞く、その上適切な指示を与えている。

・年長の部下に対しても礼をつくしながら、上司としての指示を与えているので、
 若いが頼り甲斐があると慕われている。

・女子社員に対しても、仕事面はきびしいが、その中に優しさが溢れているから極
 めて評判がよい。

・仕事に対しては、広い角度から研究しており、その仕事ぶりは部下の教本になっ
 ている。

 この店長は、子供の時から随分と苦労して今日に至っているそうである。
 



  苦労の中から人間を学び、その哲学を実践の中で具現化しているのであろう。
  現代には珍しい幹部である。
  もとより業績もめざましいものがある。




         株式会社覚王山総研 特別顧問相談役 友江照幸「経営覚書ノート」より



残念ながら、弊社特別顧問相談役 友江照幸は、平成20年2月に、多くの社長様に見守られる中、永眠いたしました。

今後は、代表取締役 林千尋が、友江照幸の遺志を引き継ぎ、結果の出る”現場コンサルティング”を実施してまいります。

友江照幸が40年間にわたり書き留めた、膨大な枚数の「経営覚書ノート」を再読し、すべてをクライアント企業様の今後の発展に活かしていきたいと思います。


 

名古屋を中心とした会計事務所の全国ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。 

 Copyright (c) 2010 HAYASHI CPA OFFICE/KAKUOZAN NETWORK All rights reserved.