|
会計事務所 名古屋市  
名古屋市を中心とした会計事務所の全国ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。 |

|
|
 |
一般的に、会計事務所が提供するのは、単なる経営分析資料に過ぎません。
いろいろな経営指標を細かく分析して、平均企業よりも何%高い低い、昨年よりも何%増えた減った、といった具合です。
そこから先のアドバイス、「ではどうしたらよいのか?」という具体的なアドバイスは何もないのが普通です。
何故なら、会計事務所にもわからないからです、商売を知らないからです。
当会計事務所は、名古屋市の長者町出身 ”商売人”会計士 林千尋が、自らの経営手法、コンサルティング経験を活かし、現場で通用する、あくまでも”具体的な”アドバイスをご提供しています。
御社は、「税金」を計算するために、帳簿をつけているのですか?
それとも
"儲ける"ために、帳簿をつけているのですか?

毎月の経理データが税金計算、すなわち申告書を作るためだけ
にしか利用されていないとすれば、あまりにもったいない話です。
「商売」に結びつく会計でなければ、お金がもったいないです!

■ 毎月ご提供する経営アドバイス
中小企業の社長様は、自社にご自分の人生をかけ、精一杯の努力を傾けて経営を行っていらっしゃいます。
しかし、経済環境の厳しい昨今では、70%の会社が赤字です。赤字経営の下では、資金繰りに追われることもしばしばで、仕事も人生も楽しくありません。
社長の心中とは逆に、社員には危機感が薄く、今一歩踏み出した努力がなされていません。そんな中で、経営会議の場では、毎回、社員の売上不調の言い訳ばかり聞かされているのが現状です。
何とかしたくても、何をどうすればよいのかわかりません、どこからどう手をつけていったらよいのか、それがわかりません、そういった社長様がたくさんいらっしゃいます。
私ども会計事務所は、中堅・中小企業の社長様方に対して、まだまだやるべきことはたくさんあり、やれることもたくさんあるのだということをご認識いただき、そしてその山ほどある、やるべきこと、やれることのお手伝いをさせていただいております。
儲かるための行動を1つ行えば、儲かる会社へと1歩近づきます。儲かるために、あらゆる行動をとっていけば、現状よりも、確実に儲かる体制へと近づくことになります。
そして、儲かるためには、飛び道具は存在しません。当たり前のことを、当たり前に、ただし着実に実行することがすべてであると考えます。
一般の経営コンサルティングは、建前ばかりで実践的ではなく、現場まで十分に認識した上での実務レベルでのアドバイスを行っていません。莫大なコスト負担を行った後に残るのは、何百ページもある教科書的な無機質なマニュアルばかりです。
私ども会計事務所は、毎月の月次提供資料の中に、”プチコンサル”メニューを入れています。
毎月毎月、簡単に時間をかけずにできる”会社をよくする”ツールを準備しました。
■ ”3年間(36回)で、会社をよりよくする「月次メニュー」”
毎月、会社によりよくなっていただくための、「最新情報、分析ツール、経営プチヒント」等、経営コンサルティングの実務経験を基にした、具体的かつ実践的、なアドバイスツールをご提供していきます。
たとえば、
■ 御社の銀行格付けはどうか?・・・
自社の銀行格付けをシミュレーションしてみます。銀行が実際に採用している格付け評価基準に基づき、格付けしてみます。

たとえば、
■ 自社改造するための、最先端”戦略思考”手法のご案内・・・
最先端の”戦略思考”手法であるマインドマップを使い、会社の将来的な展開ビジョンを徹底的に練り上げ、「安心ビジョン」を見つけ出します。

たとえば、
■ 緊急保障制度のご案内・・・
政府が緊急的に創設した中小企業向け融資制度です。多くの会社様が適用対象になります。

たとえば、
■ 10年後にも通用する”ビジネスモデル”つくり・・・
10年後にも通用するビジネスモデルつくり、どこから手をつければよいのか、何をすればよいのか?

たとえば、
■ 節税”知恵”くらべ?
誰でもできる節税アイデア、誰でもやらなければいけない節税策、できていますか?

などなど・・・・
|
アンケート結果によると、会計が税金計算にしか利用されていないケースが8割以上です
御社ではいかがでしょうか?
もちろん、しっかりとした帳簿をつけ、正しい申告書を作成して税金を払うことは日本人の義務であり、必要なことです。
しかし、膨大な時間と労力とお金をかけ、帳簿をつけるのは何のためでしょうか?
それは、会社をよくするためです!もっと儲けて借入金を返済し、
社員と家族を養うためです!!
非常に厳しい経済環境の中で、かつてのようにほっといても儲かる時代ではなくなりました。
自ら非常な努力をして儲ける戦略を練らない限り、
利益は歩いてやってきたりしません。
|
|
|
|
 

|
Copyright (c) 2008 HAYASHI CPA OFFICE/KAKUOZAN NETWORK All rights reserved.
|
|
|
|
|