名古屋市の『経営のわかる』会計事務所   公認会計士・税理士 林千尋事務所
名古屋市を中心とした会計事務所ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。

経営”プチヒント”  株式会社覚王山総研 代表取締役 林 千尋
現場サイドのコンサルティング実務から得た経営に役立つヒントをお伝えします!
TOPにもどる







性別         
男性         

都道府県      
愛知県        

自己紹介      
企業の「自力」再生を
目指して、現場サイド
の経営コンサルティン
グを行っています。 



  

2011年7月20日   扇風機

 毎日たいへん暑いです。
 特にここ名古屋は、暑いので有名ですが、まだまだ9月まで、猛暑が続きそうです。

 今年は、どこに行っても、扇風機の品薄が続いています。

 昨年までは、扇風機などは見ぶきもされませんでした。それが今年は節電の影響で、皆さん扇風機を買われる様で、大人気です。

 我が家は、ここ数年、夏でもエアコンを使わず、扇風機生活を続けてきました。

 ■理由その1:

 我が家は築30年たっており、30年前は今のようにコンパクトなエアコンがありませんでした。我が家のエアコンは、リビングでエアコンを使おうとすると、家中を冷たい水がめぐる、セントラルヒーティング(クーリング)式の、大げさな装置のため、たいへん効率が悪いのです。電気代がかさむので、エアコンを使うのはやめにしました。

 ■理由その2:

 扇風機を使いながら、暑い夜を乗り切る。子供たちは、暑い暑いと喧嘩しながら寝ていますが、毎日、サウナに入っているのと同じで、たいへん健康にはよいのです。

 ■理由その3:

 子供たちには、夏は、めいっぱい暑い思いをさせる。冬は、めいっぱい寒い思いをさせる。それが情操教育のプラスになると信じています。

 自分の子供のころを思い出してみると、夏の思い出は、暑いさなかにスイカを食べたり、花火をしたり、海へ行ったり・・・暑い思い出とともによみがえって来ます。

 暑さを身にしみて欲しい、寒さを思い知って欲しい、そう考えています。

 それによって、感情の幅が大きくなるかどうかはわかりませんが、自然を感じながら生活して欲しいと思います。


 今年は皆さん、扇風機生活を、是非ともお楽しみください!!暑いですよ!!
 


 

2011年03月20日 
 東北関東大震災
 
2010年12月04日 
 カンボジアビジネス視察
 
2010年11月08日        
 ビジネスと右脳

2010年10月03日        
 レンタルビデオ屋のサービス

2010年09月23日        
 秋風

2010年08月12日        
 名作シネマ


         記事一覧→   
 
 

名古屋を中心とした会計事務所の全国ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。 

 Copyright (c) 2010 HAYASHI CPA OFFICE/KAKUOZAN NETWORK All rights reserved.