名古屋市の『経営のわかる』会計事務所   公認会計士・税理士 林千尋事務所
名古屋市を中心とした会計事務所ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。

経営”プチヒント”  株式会社覚王山総研 代表取締役 林 千尋
現場サイドのコンサルティング実務から得た経営に役立つヒントをお伝えします!
TOPにもどる







性別         
男性         

都道府県      
愛知県        

自己紹介      
企業の「自力」再生を
目指して、現場サイド
の経営コンサルティン
グを行っています。 



   

2010年10月03日   レンタルビデオ屋のサービス
 

レンタルビデオ屋に行くと時々たいへん気分悪い思いをします。

メンバーカードを忘れた時です。

免許証等の身分証明書を見せ、本人確認ができているにもかかわらず、メンバーカードがないと、貸してくれません。すなわち、「帰れ」、ということです。

たとえば、メンバーカードを他人に貸してあるんじゃないか、とかいった危惧があるために、貸してくれないわけでしょうか。

でも、それって、万が一そうであっても、貸す方が商売上もメリットが大きいのではないでしょうか。

時には、いんちきをしようという人がいるかも知れませんが、それ以上に、善意のメンバーへの対応の悪さの方が問題ではないでしょうか。

まあ、メンバーカードを忘れた者が悪いといえば悪いのですが、ありがちな話ですよね。それを、「帰れ」、ということは私のビジネス感覚上は、ありえないです!

さらには、一件の家庭で1枚メンバーカードがあれば十分ではないですか?

たとえば、以前、家族でDVDを見ようという時に、妻の名前の入ったメンバーカードをもって借りに行ったら、本人でないとだめです、「帰れ」、とのことでした。

こういうことがしばしばあったので、今では、自分と妻と、2枚のメンバーカードがあります。

何か、不都合な点があるのかもしれませんが、どうにもこのサービスの悪さには不満が募ります。

こういうサービスの悪さが、長続きするとは思えないのですが、皆さんはいかがお考えでしょうか?


 

 

2010年09月23日        
 秋風

2010年08月12日        
 名作シネマ

2010年07月10日        
 ブックオフ

2010年06月15日        
 殿様商売

2010年05月24日        
 エゴとビジネスの成否

         記事一覧→   
 
 

名古屋を中心とした会計事務所の全国ネットワーク。公認会計士・税理士・経営コンサルタント・弁護士・司法書士・社労士等で構成します。 

 Copyright (c) 2010 HAYASHI CPA OFFICE/KAKUOZAN NETWORK All rights reserved.